心房中隔欠損症とは
心房中隔欠損症は、左心室と右心房の間(心房中隔)の壁に孔が開いている状態です。先天性心疾患による病気のひとつですが、新生児の時に初期段階で見逃され大人になるまで気づかずに過ごすこともあります。
2:1の割合で女性に多く発生することが知られています。
心房中隔欠損症の症状・原因
軽度の場合は自覚症状が殆どありません。子供のうちに見つかったとしても、成長とともに症状が強くなる場合も少なくありません。
穴が大きくなると息切れや脈拍の乱れがあり、肺高血圧症の原因にもなります。目立った症状がなくても、心不全、不整脈、感染性心内膜炎が起こりやすく、合併症のコントロールを含めた経過観察を要します。
生まれつき心臓やその周囲の大血管に異常があることに起因します。心房中隔欠損症は穴のあいている場所や穴の大きさによって、病気の程度、症状が異なり、治療の必要性や方法もそれに応じて変わってきます(図1)。
検査
心エコー、胸部レントゲンと心電図などで判断します。問診で「息切れ」「動悸」「むくみ」などの症状がないか、また普段の生活の様子なども参考にします。
孔の大きさにより定期的な経過観察を続けます。
治療(手術)法・入院期間・術後
根本的治療法は手術ですが、薬物による治療法もあります。またカテーテルによる治療も増えていますが、孔の位置や大きさによってはカテーテルでは治療ができない場合もあります。
症状がある人は手術を選択します。当院ではda Vinciによる内視鏡、または小切開による、胸骨を切らない手術方法でほぼ全症例を行なっています。
症状のセルフチェックシート
ニューハート・ワタナベ国際病院の心臓血管外科についてはこちらをご覧ください。