心臓手術なら、東京・杉並の
ニューハート・ワタナベ国際病院

Language 各種お問い合わせ

Language
MENU

心臓手術なら、東京・杉並の ニューハート・ワタナベ国際病院

心臓手術なら、東京・杉並の
ニューハート・ワタナベ国際病院

外来・入院について

病気・手術・治療

診療科・
センター紹介

当院紹介

心臓手術なら、東京・杉並の
ニューハート・ワタナベ国際病院

Select language

心臓弁膜症[シンゾウベンマクショウ]

心臓弁膜症とは

心臓弁膜症は、心臓の弁が何らかの原因によって機能が低下する病気の総称です。
心臓には右心房、右心室、左心房、左心室の4つの部屋が存在しており、血液の逆流を防ぐ「弁」があります。その「弁」に何かしらの障害が起きることで、血液の流れが悪くなります。
弁の閉じ方が不完全になる”閉鎖不全症”、石灰化などにより弁が固くなり、血流が妨げられる”狭窄症”があります。具体的には大動脈弁、僧帽弁、三尖弁など具体的な病名がついています。(各病名の説明もご参照下さい。)

自己診断チャート

症状・原因

心臓弁膜症の主な原因は、動脈壁をもろくするアテローム動脈硬化です。まれな原因には外傷、大動脈炎(大動脈が炎症を起こす疾患)、マルファン症候群のような遺伝性結合組織障害、梅毒などの感染症があります。
マルファン症候群による心臓弁膜症は、心臓に最も近い上行大動脈に最も多く発生します。高齢者の心臓弁膜症は、ほとんどがアテローム動脈硬化によるものです。

「心臓弁膜症の症状かな?」と思った方はオンライン診療をご利用下さい。

オンライン診療

症状が深刻化する前に医師にご相談下さい。

検査

まずは患者さんに問診をします。患者さんから動悸、息切れ、胸の痛みなどの自覚症状の聞き取りを行います。その後、聴診で心臓弁膜症特有の心雑音をチェックいたします。
さらに、心臓弁膜症がどの程度すすんでいるかは、X線撮影や心電図、心エコー(超音波検査)などを行って判断します。また、合併症(心房細動、心不全、動脈硬化)も調べます。また採血で心不全を表す数値BNPが高くなっていないかも判断基準のひとつです。

治療(手術)方法

状態が軽い場合は、安静、食事制限、投薬による心不全の治療などを行いますが、根本的な治療ではありません。定期的に経過観察が必要です。重症の場合、弁を修復する弁形成術か、弁を交換する人工弁置換術が必要です。心不全症状が出ないうちに手術をしたほうが体への負担も少なくなります。

当院では、僧帽弁と三尖弁であれば、身体への負担が少なく保険も効く内視鏡によるダビンチ手術や小切開(MICS)が可能です。

治療をお考えの方はぜひ当院にご相談下さい。

ニューハート・ワタナベ国際病院の心臓血管外科についてはこちらをご覧ください。

心臓血管外科

ニューハート・ワタナベ
国際病院の紹介

心臓血管外科・循環器内科を中心とした高度専門治療を行う「ニューハート・ワタナベ国際病院」では、
身体に優しい小切開手術や手術支援ロボット、ダビンチを用いた超精密鍵穴(キーホール)心臓手術などを提供しています。
診察から手術を通して痛みや負担から患者さんを解放することを目標にし、日々工夫しています。

病気でお悩みの方は
お気軽にご相談ください。

無料メール相談

心臓血管外科についてはこちら

一覧に戻る