心臓手術なら、東京・杉並の
ニューハート・ワタナベ国際病院

Language 各種お問い合わせ

Language
MENU

心臓手術なら、東京・杉並の ニューハート・ワタナベ国際病院

心臓手術なら、東京・杉並の
ニューハート・ワタナベ国際病院

外来・入院について

病気・手術・治療

診療科・
センター紹介

当院紹介

心臓手術なら、東京・杉並の
ニューハート・ワタナベ国際病院

Select language

TAVI(タビ)-経カテーテル大動脈弁留置術- 大動脈弁狭窄症に対するカテーテル治療 -

経カテーテル大動脈弁植え込み術-TAVIとは
-TAVI:Transcatheter Aortic Valve Implantation /TAVR Transcatheter Aortic Valve Replacement -

TAVIとは、重症の大動脈弁狭窄症に対して、カテーテルを使って大動脈弁を人工弁に取り換える治療法の1つです。人工心肺を用いて心臓を止めることなく、患者さんの心臓に人工弁(生体弁)を装着することができます。

TAVIによる大動脈弁置換術は、2002年にヨーロッパで初めて行われ、現在では、ヨーロッパや北米を中心に、10万人以上の治療実績があります。日本では2010年から治験を開始し、2013年10月より保険適用となりました。ニューハート・ワタナベ国際病院でもこの治療法を受ける事が可能です。

TAVIの治療の流れ

足の付け根にある大腿動脈にカテーテルを挿入し(経大腿動脈アプローチ)、左心室に中にガイドワイヤーを留置した後、大動脈弁の適切な位置でバルーンを拡張し人工弁を留置します。<図1> 手術時間は1-2時間で、翌日から食事歩行が可能となり、特に合併症がなければ約1週間以内で退院できます。

図1
図1

TAVIの対象となる方

TAVIは、具体的に以下のような方が適応になる可能性があります。

  • 重症の大動脈弁狭窄症
  • ご高齢の方(80歳以上)
  • 1年以上の予後が期待出来る悪性腫瘍などの合併がある方
  • 過去に開胸手術の既往がある方
  • 肺気腫などの呼吸器疾患、肝硬変などの肝疾患、頸動脈狭窄などが合併している方

TAVIの種類について

外科的な弁置換術で使用する人工弁には、機械弁と生体弁の2種類がありますが、TAVIによって体内に留置される人工弁は生体弁のみです。
機械弁は耐久性に優れていますが、抗凝固治療薬(ワーファリン等)を服用し続ける必要があります。一方で、生体の組織から作られた生体弁は抗凝固療法の必要がありませんが、新しい治療のため長期成績がわからないことと、一般的に生体弁は10-15年が経過すると劣化が生じると言われています。
現在、国内で使用可能なTAVI弁は3種類あり、大動脈弁の形状に合わせてどちらの弁を使うか選択します。

  • Edwards社 Sapien 3(バルン拡張型人工弁)
  • Medtronic社 Evolut-R/PRO(自己拡張型人工弁)
  • Abott社 NAVITOR™(自己拡張型人工弁)

※バルン拡張型・・・風船を広げて人工弁を留置する
※自己拡張型・・・徐々に膨らみ人工弁を留置する

大動脈弁の治療方法について

カテーテル治療 外科治療
TAVI
(タビ)
人工心肺の使用 しない する する
費用 保険適用 保険適用 保険適用
適用範囲 制限がある

・機械弁に置換術後は適応外

・カテーテル治療に適さない方

全て ほぼ全て
(2尖弁は形態により可)
人工弁の種類 生体弁 機械弁、生体弁 なし(自己組織)

TAVIの適応症状: 大動脈弁狭窄症

TAVIは、具体的に以下のような方が適応になる可能性があります。

・重症の大動脈弁狭窄症

大動脈弁狭窄症とは、心臓の弁のひとつがちゃんと開かず、心臓から全身に血液が送り出しにくくなってしまう病気です。 進行すると、狭心痛や心不全などを起こします。 また、安静時でも息切れの症状が現れ、最終的には突然死にいたることもあります。 無症状の時期が長く続き、症状が現われるようになってからは、一般に予後が不良です
詳しくはこちらをご覧ください。

・ご高齢の方(80歳以上)

・1年以上の予後が期待出来る悪性腫瘍などの合併がある方

・過去に開胸手術の既往がある方

・肺気腫などの呼吸器疾患、肝硬変などの肝疾患、頸動脈狭窄などが合併している方

最終的には、循環器内科医、心臓血管外科医、麻酔科医などの多職種からなるチームでカンファレンスを行い、TAVIの適応を含めた治療方針を決定します。

TAVI(タビ)のメリット

(1)傷口が小さい(カテーテルを挿入する傷のみ)
(2)人工心肺を使わない
(3)外科手術が行えない、又は手術リスクが高い方にも実施可能
(4)早期の社会復帰が可能

TAVI(タビ)のデメリット

(1)新しい治療法であり、長期予後のデータが分からないこと
(2)TAVI特有の合併症の可能性があること
(3)留置がうまく出来ない、または合併症が起きた場合は救命目的に外科的治療に変更する可能性があること

カテーテル治療と外科治療(手術)
カテーテル治療と外科治療(手術)

手術時間

TAVIの手術時間は1-2時間で、翌日から食事・歩行が可能です。

TAVI施行から退院までの流れ

一般的なTAVI施行から退院までの流れは以下のとおりです。

外来

検査

治療方針の決定

患者さんお一人おひとりに合った最適な治療方法を、外科医と内科医などを含めたチームで検討し、ご提案します。

治療

手術時間は1-2時間で、翌日から食事歩行が可能です。

退院

特に合併症がなければ約1週間以内で退院できます。

ニューハート・ワタナベ国際病院で行っている
他の大動脈弁の治療方法

予後

SAVR(外科的大動脈弁置換術)の生体弁の寿命は、年齢により10~20年と言われていますが、TAVIの長期の臨床成績はなく、6年程度といわれています。

TAVI後の再手術について

ニューハート・ワタナベ国際病院では、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)によって留置されたTAVI弁の摘出、および再弁置換のための外科的大動脈弁置換術(SAVR)など、ハイリスク症例についてのご相談もお受けしております。できるだけ”切らない手術”を含め、患者さんのお一人お一人にあった治療方法をご提案しておりますので、無料ネット外来よりご相談ください。

担当ドクターの紹介

相談窓口

ご相談はこちら

外来予約はこちら

ニューハート・ワタナベ国際病院
お問い合わせ

狭心症や弁膜症、心房中隔欠損症、動脈瘤など心臓の病気でお悩みの方はこちらからお問い合わせ下さい。

無料メール相談はこちらから

TEL: 03-3311-1119

FAX:03-3311-3119

「心臓弁膜病の手術」のトップに戻る